太陽の光をまんべんなくあびて育った【棚作りラ・フランス】
|
 |
山形県上山市は、ラ・フランスをはじめ、さくらんぼ等も多く栽培される名産地です。上山市のラ・フランスは、市場でも別格の商品として高値で売買され、特に贈答用として重宝されています。
美味しさの秘密は、“棚作り”と呼ばれる特殊な栽培方法です。
|
くだものは、太陽の光を多く浴びるとそれだけ甘さは強くなります。そこで、太陽の光をまんべんなく果実に当たるように工夫した栽培法が“棚作り”と呼ばれています。
樹を一定の高さに揃えることで、すべての果実に十分に栄養がいきわたり大玉で甘く肌のきれいな、高品質かつ安定した果実づくりを可能にしています。
|
|
本場の山形でも希少な金系ラフランス |
 |
以前は全体に茶色いサビが発生するため「サビ果」とも呼ばれ市場には出荷できないB級品として扱われてきました。
しかし通常のラフランスより緻密な舌触りや食味が良いため、この美味しさが近年再注目されています。
現在では「サビ果」ではなく「金系ラフランス」と呼ばれ、「ゴールドラフランス」として少しずつ市場に出回るようになりました。 |
「金系ラフランス」はもともと敬遠されてきたことや栽培が難しいこともあり、生産量が少なく、希少性が高いためゴールドラフランスは高級ギフトとして扱われています。 |
ひでちゃんファームのラ・フランスは他とは一味違います。
何が違うのかというと、
収穫したラ・フランスの予冷・追熟を徹底管理しています。
この予冷・追熟の徹底で美味しいラ・フランスをお届け!


こうした徹底管理により、食べ頃もばっちり分かります!!

だから、
「ラ・フランスの食べ頃が分からない・・・」
「置いておいたら、いつの間にか傷んでいた・・・」 |
という方でも大丈夫!!
安心して美味しくラ・フランスを召し上がって頂けます♪
★ のしをご希望のお客様へ ★


