
秋の山形では、週末になると
河川敷や公園で【芋煮会】をする光景が見られます♪
「芋煮」とは里芋・牛肉・こんにゃく・ネギなどを煮込んだ
山形の郷土料理で、
やはり主役の里芋は欠かせません!!
山形県産の里芋は粘り気があり、
ホクホクしてほのかな甘みもあります!
芋煮や煮っ転がしにもピッタリ☆
皮・泥つきの【 S-L混合サイズ 】となります!
通常、A品の里芋は「孫芋」といって、
親株から生えた子芋の、さらにそこから生えた孫芋の事をいいます。
今回の里芋は、そのA品でなくB品、
つまり子芋であったり、サイズの小さいS玉の規格になります。
S玉は皮を剥いたら身が小さい為、
子芋は固い為に通常は次年度の為の種芋になったりしますが、
逆に煮崩れしにくい為、じっくり煮込めば、煮物にするには問題無し。
わけあり規格の為のお買い得商品です。
5kg泥つき、S〜Lサイズ(サイズおまかせ)となります!
ぜひ、山形県産の里芋で名物「芋煮」を作ってみませんか?
