舞米豚とは
◆名前の由来◆
舞米豚は2009年にデビュー。
山辺産のお米を食べて育った山形ピックファームの美味しい豚です。
名前は公募で募集し「おいしいお米を食べて、あまりのおいしさに舞い踊る豚」と山辺町の舞祭り(AGASUKEダンス)をイメージして2008年12月にブランド豚「舞米豚(まいまいとん)」と名付けられました。
主に山辺町のスーパーでの取り扱いを行っており、町内外のホテル・料理店でもお料理として振る舞われています。
◆環境にもやさしい舞米豚◆
舞米豚は地元山形県山辺町の稲作農家と協力して、田んぼから生まれた玄米が豚の飼料となり、豚から出た糞尿が堆肥となり田んぼの土へと帰る生産システムが構築されております。地域と環境にやさしいECOな存在です。
◆商品紹介◆
●あらびきソーセージ
舞米豚の本来の美味しさを楽しんでいただけるよう、粗挽きソーセージにしました。
●ハーブソーセージ
ハーブの香りとパリッとした食感をお楽しみください!
●チョリソーソーセージ
スパイシー&ジューシー。ビールのお供にどうぞ!
●フランクフルトソーセージ
プリッとした食感に、舞米豚の旨みがジューシーにひろがる食べごたえ抜群です
●ビアシンケン
牛・豚肉生地に塩漬けにした豚もも肉の角切りを入れたソーセージ。
|